SSブログ

Vertical and Horizontal [音楽理論]

Verticalは垂直、Horizontalは水平の意味です。

Verticalをハーモニー軸、Horizontalを時間軸と言ってもよいでしょう。
インプロビゼーションに於いて、Vertical的な側面とHorizontal的な側面があります。

Vertical的な側面としては、バークレーシステム等におけるアベイラブルノートスケールなどが代表的なものといれるでしょう。
Horizontal的な側面としては、ブルースのコード進行の中でブルーススケールなどが代表的なものです。

Verticalは一つのコードの中でのノートとの関係を表すものであり、単純にコード構成音は最もインサイド、コードスケールは普通にインサイド(アボイドノートをのぞく)、それ以外をアウトサイド考えてよいと思います。

Horizontalはコード進行の中あるいは、調性など関係の表すものであり、前のコードのコードスケールを弾いたり、次にくるコードのコードスケールを弾いたり、現在のコードに対してはアウトサイドかもしれませんが、前後の関係で比較的インサイド、というか自然な流れとしてのフレーズであったりします。

例えば下記の様なコード進行があったとします。

CM7 DbM7 CM7

この時全てのコードでCメジャースケールを弾きます。
DbM7の時にCメジャースケールは明らかにアウトのスケールなのですが、このコード進行のなかで弾くと、何か浮遊した様な不思議な感じになります。

そうSuperimporseとHorizontalは密接な関係があるのです。

(つづく)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

閑話休題フォクすけ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。